専門家として地域の観光振興を支援するアドバイス業務

観光庁事業において当社代表取締役CEOがガイド人材育成の専門家として派遣

  • 地域コンサル

OVERVIEW

「ガイドの専門家として地域の取組を助言してほしい」
当社代表取締役CEO平塚は、観光庁が実施する「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」において、ガイド人材育成の専門家として各地域に派遣され、アドバイス業務を実施しました。また、同事業の最終報告会における講演の登壇や事業結果の手引きへの寄稿など、専門家としての知識を横展開する取組にも協力しています。

観光庁が実施する地域観光の活性化を目的とした公募事業

観光庁はコロナ禍により失われた観光需要を回復していくため、地域主導による観光資源の磨き上げを支援する各種事業を展開しています。2021年度は「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」と称して、全国の自治体や観光関連事業者などが推進する、約400件程度の観光促進に向けた実証事業の支援が行われました。観光庁は各事業の円滑な推進と今後のモデル事例の創出・横展開を目的として、地域の要望に応じた専門家派遣の支援を実施していました。

ガイド人材育成の専門家として取締役CEO平塚が派遣

当社取締役CEO平塚は、ガイド人材育成の専門家として、福島県いわき市・神奈川県開成町に派遣され、アドバイス業務を実施しました。いずれも地域の観光活性化に向け、ガイド人材の育成方法や育成のポイントに関する課題を有しており、当社平塚の知見や経験を基に助言を行いました。
当社は自社でガイドツアーサービスを運営しているほか、ガイド育成を幅広く支援しているインバウンドガイド協会の事務局も務めており、体系化されたガイド育成のメソッドを有しています。

最終報告会への登壇と事業結果の手引きへの寄稿

2021年度の事業結果として観光庁が実施した採択事業者向けの最終報告では、当社平塚がガイド人材育成の専門家として「専門家のワンポイント講演」に登壇しました。全国各地の自治体や観光関連事業者が視聴するなか、「地域におけるガイドの基盤創り ~ガイドの育成と活用~」と題し、ガイドの価値や存在意義、育成のポイントや方法論などについて説明を行いました。
また、同様に観光庁が取り纏めた本事業の手引書では、当社平塚がガイド人材育成に関する寄稿を行いました。手引書は以下のリンクよりご確認いただけます。
地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進事業 手引書(PDF)

地域の課題や要望に応じた適切なアドバイス

otomoでは、取締役CEO平塚をはじめ、ガイドツアーに関連する様々な分野(ツアーコンテンツ造成・ガイド人材育成・ツアーオペレーション等)に精通した専門家が多数在籍しております。特に観光地域づくり法人(候補法人を含む)及び地方公共団体においては、観光庁の支援制度を活用した派遣を行うことも可能です。」
 
当社は今後も、自治体やDMOなど地域の課題や要望に応じた適切なアドバイスを通じて、地域の更なる観光活性化に貢献して参ります。

CONTACT US

新しい旅行体験を
私たちと一緒に創りませんか?
自治体・企業・その他団体からの
ご相談をお待ちしています。