小田急電鉄と連携したプランの共同開発ならびに販売連携
安定したガイドツアーの販売・運営を通じて鉄道沿線の着地型観光を充実させる
- 旅行サービス

OVERVIEW プロジェクト概要
「安定的・継続的なガイドツアーの販売・運営を通じて、小田急電鉄沿線の着地型観光を充実させたい」
当社は小田急電鉄株式会社と連携して、小田急電鉄沿線のエリアを周遊するツアープランを新たに共同開発するとともに、小田急電鉄が運営するグローバルサイトから直接otomoガイドツアーが予約できる、新たな販売スキームを構築しました。otomoは「新たな旅のスタイルの創造」をビジョンとして掲げながら、様々な法人・団体と連携して、旅行者へのサービス提供の拡大を推進しています。
鉄道沿線に求められる旅行体験商品
国土交通省の調査によると、訪日外国人旅行者が最も頻繁に使用する交通手段は「鉄道」であり、インバウンド観光における重要なインフラとなっています。鉄道の利用者は基本的に特定の駅に目的を持って移動しているため、訪日外国人の鉄道利用者を増加させるためには、移動の「動機」を作り出すことが必要とされてました。
小田急電鉄はグループで沿線沿いの着地型ツアーに取り組んでいましたが、催行のオペレーションやガイドの確保に必要な負荷が高く、課題を有していました。
"otomo"とのサービス連携
当社はプライベートガイドツアーサービス”otomo”を通じて、既に関東圏だけで150種類以上のツアーを販売・運営しています。公共交通機関の利用を前提にガイドが帯同してツアーを実施するため、鉄道の更なる利用促進や沿線エリアのプロモーションとは非常に相性が良いサービスとなります。こういった背景から、我々は小田急電鉄株式会社と連携して、以下の取組を推進しました。
- 小田急電鉄沿線における新たなツアープランの共同開発
- 小田急電鉄が運営するグローバルサイト上におけるツアーの販売
新たなツアープランの共同開発
小田急電鉄沿線の魅力的なエリアをピックアップし、オリジナルツアープランの共同開発を推進しました。現在は、箱根や新宿を舞台とした以下3つのツアープランを”otomo”にて販売・運営しています。

小田急電鉄のサイトにおけるツアー販売
当社は体験型商品・ツアーのB2Bプラットフォームを提供する「JTB BÓKUN」を活用することで、既存のウェブサイト等に簡単にツアーの予約機能を付与することを可能としています。
本取組では、小田急電鉄が運営するグローバルサイト上に専用のガイドツアーページを作成すると共に、同ページから手軽に予約を完了できる導線を設置しました。前述で共同開発したプランだけでなく、バラエティに富むツアーラインナップを英語・簡体字・繁体字の3か国語で展開することで、欧米圏・アジア圏の旅行者に広くご利用いただくことを想定しました。

